スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2015年05月23日

クールビズの実施期間(2015年)と意外と知らないクールビズの雑学

5月も下旬にさしかかり、6月からは梅雨の時期となって参ります。

その後は夏になり暑い季節と気温の変化に対応するために体調管理が大切になってきます。


そこで今回のブログのお話は、環境省が推進している「クールビズ」について

記載していきます。

そもそもクールビズの概念としては「環境省では、平成 17年度から、冷房時の室温 28℃でも快適に過ごすことのできるライフスタイル「クールビズ(COOL BIZ)」を推進しています。
今年も地球温暖化対策及び節電の取組が重要であることから、クールビズ期間を5月1日から10月31日までといたします。

(環境省のホームページより引用)

暑い季節をエアコンに頼らず(極力、電力を使わず)地球温暖化防止につなげるために

28℃の室内でも対応できるような軽装(ノーネクタイ・ノージャケット)を推奨しています。



【夏の冷房温度設定が約2℃違うとどれぐらいのCO2削減になるか?】


オフィスなどの全ての事業所で仮に26℃の冷房設定を28℃にあげると

仮定すると、ひと夏で約300万トンのCO2を削減する事ができます





【ちなみにこの「クールビズ」の名づけ親は誰だかご存知ですか?】

涼しい&かっこいいという意味あいのCOOL(クール)と
ビジネスのBIZ(ビズ)を掛け合わせた和製英語です。


自分は「クールビズ」が提唱された当時の小泉純一郎首相と思っていましたが

実は一般公募の中から選ばれた東京都在住の方が名づけ親という事でした。




【クールビズの実施期間】

2005年から開始されたクールビズの当時の実施期間は

6月1日から9月30日まででした。

しかし、2011年に東日本大震災により更なる節電の必要性を

求められるようになり、クールビズの取組みを更に強化した

スーパークールビズが推奨されました。

これにより

クールビズの期間は従来より前後1ヶ月延期され

5月1日から10月31日までとされ、

スーパークールビズの期間は

6月1日から9月30日までとされました。



【スーパークールビズとは?】

では、スーパークールビズとはいったいどういうものなのか?を

紹介させて頂きます。

クールビズ開始より約10年が経過し、世間の認知度も約9割という高い認知度の

「クールビズ」に対し、「スーパークールビズ」の認知度は約6割とまだまだ

低い数字です。


スーパークールビズとは、省内でアロハシャツやポロシャツ、スニーカーの着用を認め、

場合によってはTシャツ、ジーンズなどの着用も認めるというものです。


環境省によるクールビズの服装の可否のリンクはコチラ


但し、一般企業でなかなかポロシャツやアロハシャツなどを着て、会社に出勤したり

お客様へ訪問する事は、現実問題として難しいのが現状ではないでしょうか?




皆様も今からの季節、ジリジリと暑い時期になってきますが

室内の温度設定を出来る限り28℃にして軽装で暑い夏を乗り切っていきましょう!!


クールビズ ロゴ




(九州ホーム ALL すたっふ)

  


Posted by 九州ホーム at 10:46Comments(0)ALLすたっふ