2012年10月27日
鳥栖の洋菓子工房ブルーシャンに行ってきました
先日のお休みに鳥栖のアウトレットに行ってきました。
平日なので敷地内はそんなに混んでなくて色々とゆっくり見て廻る事ができました。
洋服や雑貨など掘り出し物がたくさんあって安くてお買い得に色んなものをゲットするには
鳥栖アウトレットは良いですね。
そして帰りにアウトレット近くの「洋菓子工房ブルーシャン」に行ってきました。
こちらは以前にSTSかちかちワイドの企画「うまか48」のケーキ部門第3位に選ばれた所だったので
アウトレットに行った時は寄っていこうって思ってました。
店内には色んなケーキやおすすめのロールケーキなどがあり目移りしそうでした。
ウェディングケーキなども作成されているようで可愛らしいケーキが飾ってありました。
今はハロウィンの季節という事でかぼちゃおばけさんとかも飾ってあり可愛らしい雰囲気です。
デザートのお土産にと購入したのは「うまか48」でも紹介された「いちごのタルト」です。
ショーケースに展示されていてとても美味しそうです。
家に帰ってから写真を撮りました。
タルトもサクサクでイチゴの甘さも絶妙で、ペロっと食べてしました。
それから器が可愛かったので「ハロウィンのかぼちゃプリン」も買いました。
このかぼちゃのプリンのかぼちゃも甘く煮てありすごく美味しかったです。
ちなみに今もこのかぼちゃの器、使ってます (゚∇^*)
さてさて次はどこに行こうかな??
次回をお楽しみに~~~
◆ブルーシャンSHOPデータ◆
〒841-0005
佐賀県鳥栖市弥生が丘6-103
TEL 0942-87-9415
FAX 0942-87-9417
WEB:http://www.bleu-champs.com/index.html
(コレッジ)
2012年10月13日
ドコモ2012冬モデル
ドコモから2012年の冬モデルが販売されますね。
約15種類ほどラインナップされているようです。
最近のスマートフォンは全て、防水機能までついてますね。
自分が当時スマートフォンを買った時は防水機能付きは2種類くらいしかなかったような気がします。
今回、この中でも注目しているのがdocomoがアニメのワンピースとコラボして作られたスマホが発売されるのです。
(写真はドコモHPより引用)
限定販売で5万台だけだそうです。
めっちゃ欲しいです~~。
しかも、サウザンド・サニー号に乗せて充電ができるんですよ



可愛すぎます!!
他にも色んなアプリ機能や情報が公開される予定なので楽しみです。
(コレッジ)
2012年10月07日
うまか48 佐賀の「バイキング」部門
またまた前回の続きの「うまか48」のランキングご紹介です。
今回は「バイキング」部門です
バイキングと聞けば、休みの度に「バイキング」ランチを食べに行ってるので、新しいお店とかが気になります。ちなみにバイキング部門は録画しちゃいましたww
では結果発表です。今回のバイキング部門はトップ8の発表です。
【第8位】佐賀市本庄町の「カラオケパーティナイスデイ」さん
こちらの「イタリアンバイキング」コースは
ピザ、パスタ、ドリンバー、デザートなど約50種類にも及ぶ品数が食べ放題です。
キッズメニューもある事が奥様方には嬉しいですね。
しかも、3時間のカラオケ歌い放題付きです!!
料金は平日昼間の時間帯は1380円です。
「ナイスデイ」さんはまだ行った事が無かったので今度ぜひ行ってみたいです。
【第7位】鳥栖市の「サフラン SAFRAN」さん
こちらはホテルビアントスの中にあるレストランのようです。
大人料金が1500円。子供料金が800円。
料理紹介の中で大きめなウインナーや1口デザートみたいなものが美味しそうでした。
【第6位】武雄市の「旬菜料理 くぅ」さん
こちらはその名の通り旬なお野菜を使用して、
手作りの家庭の味が人気の秘密のようです。
【第5位】佐賀市の「カフェドパリ」さん
こちらは以前のブログでもご紹介しましたね→コチラ
佐賀駅近くのワシントンホテルの中にあるレストランです。
実はこの放送のあと(10月5日)にも行ってきちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
コチラは本当に全ての料理がおいしいです。昨日はローストビーフなど肉料理が充実していて
満腹、満腹です。締めはやっぱり竹下製菓のアイスです。
カフェドパリさんのブログはコチラ
【第4位】佐賀市大和町の「健康レストラン清風亭」さん
こちらはホテル龍登園の中にあるレストランです。
名前にもあるように健康に気を付けた野菜中心のバイキングのようです。
野菜スティックもあります。
料金は大人1500円 子供は750円です。
ご年配の方にも大変人気のレストランのようです。
【第3位】武雄市の「野のおもてなしなな菜」さん
こちらもお野菜中心の料理で、身体に良さそうなお料理ばかりです。
料金も大人1200円。子供800円。75歳以上のシニアの方は1000円と
大変リーズナブルです。
【第2位】神埼市の「とれたて野菜バイキングほたる」さん
こちらも、以前利用させて頂きました。
雰囲気がすごく良く、バイキングには珍しい座敷(畳の部屋)が
あるのがいいですね。子供連れでも安心できます。子供用のイスや絵本なども準備してあります。
【第1位】唐津市の「月波楼 げっぱろう」さん
こちらは唐津シーサイドホテルの中にあるレストランです。
シーサイドという事で海を眺めながら食事を出来るのがいいですね。
海側の席は早く埋まってしまうので海側もご希望の場合は早めに出発した方が良さそうです。
それから料理がなんといっても豪勢です。
お寿司職人が自ら握ってもらった寿司をその場で食べる事ができます。
ジューシーなお肉料理のステーキも脂がのっていてめっちゃ美味しそうでした。
月波楼 げっぱろうさんはまだ行った事がないので唐津に行った時はぜひ立ち寄りたいです。
(九州ホーム ALL すたっふ)
ブログランキングにも参加中です。「いいね」と思った方はランキングクリックにもご協力下さい。


クリックをお願いします


今回は「バイキング」部門です

バイキングと聞けば、休みの度に「バイキング」ランチを食べに行ってるので、新しいお店とかが気になります。ちなみにバイキング部門は録画しちゃいましたww
では結果発表です。今回のバイキング部門はトップ8の発表です。
【第8位】佐賀市本庄町の「カラオケパーティナイスデイ」さん
こちらの「イタリアンバイキング」コースは
ピザ、パスタ、ドリンバー、デザートなど約50種類にも及ぶ品数が食べ放題です。
キッズメニューもある事が奥様方には嬉しいですね。
しかも、3時間のカラオケ歌い放題付きです!!
料金は平日昼間の時間帯は1380円です。
「ナイスデイ」さんはまだ行った事が無かったので今度ぜひ行ってみたいです。
【第7位】鳥栖市の「サフラン SAFRAN」さん
こちらはホテルビアントスの中にあるレストランのようです。
大人料金が1500円。子供料金が800円。
料理紹介の中で大きめなウインナーや1口デザートみたいなものが美味しそうでした。
【第6位】武雄市の「旬菜料理 くぅ」さん
こちらはその名の通り旬なお野菜を使用して、
手作りの家庭の味が人気の秘密のようです。
【第5位】佐賀市の「カフェドパリ」さん
こちらは以前のブログでもご紹介しましたね→コチラ
佐賀駅近くのワシントンホテルの中にあるレストランです。
実はこの放送のあと(10月5日)にも行ってきちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
コチラは本当に全ての料理がおいしいです。昨日はローストビーフなど肉料理が充実していて
満腹、満腹です。締めはやっぱり竹下製菓のアイスです。
カフェドパリさんのブログはコチラ
【第4位】佐賀市大和町の「健康レストラン清風亭」さん
こちらはホテル龍登園の中にあるレストランです。
名前にもあるように健康に気を付けた野菜中心のバイキングのようです。
野菜スティックもあります。
料金は大人1500円 子供は750円です。
ご年配の方にも大変人気のレストランのようです。
【第3位】武雄市の「野のおもてなしなな菜」さん
こちらもお野菜中心の料理で、身体に良さそうなお料理ばかりです。
料金も大人1200円。子供800円。75歳以上のシニアの方は1000円と
大変リーズナブルです。
【第2位】神埼市の「とれたて野菜バイキングほたる」さん
こちらも、以前利用させて頂きました。
雰囲気がすごく良く、バイキングには珍しい座敷(畳の部屋)が
あるのがいいですね。子供連れでも安心できます。子供用のイスや絵本なども準備してあります。
【第1位】唐津市の「月波楼 げっぱろう」さん
こちらは唐津シーサイドホテルの中にあるレストランです。
シーサイドという事で海を眺めながら食事を出来るのがいいですね。
海側の席は早く埋まってしまうので海側もご希望の場合は早めに出発した方が良さそうです。
それから料理がなんといっても豪勢です。
お寿司職人が自ら握ってもらった寿司をその場で食べる事ができます。
ジューシーなお肉料理のステーキも脂がのっていてめっちゃ美味しそうでした。
月波楼 げっぱろうさんはまだ行った事がないので唐津に行った時はぜひ立ち寄りたいです。
(九州ホーム ALL すたっふ)
ブログランキングにも参加中です。「いいね」と思った方はランキングクリックにもご協力下さい。





2012年10月06日
うまか48 佐賀の「ケーキ」部門
前回の続きです。
「かちかちワイド」にて佐賀の美味しいものを決めようという企画「UMK48」(うまかフォーティエイト)の結果が発表されました。
前回に続いての「ケーキ」部門です。
鹿島市や唐津市のお店屋さんなどが多くランキングしていたようで、佐賀市内住みの自分は行った事ないお店ばかりだったのでかなり気になります。
【第10位】小城市の「テムザック」さん
【第9位】みやき町の「クルール・ド銀月」さん (モンブランの中にプリンが入っているようなロールケーキはめっちゃ美味しそうでした)
【第8位】鹿島市の「パティスリーそら色の花」さん
【第7位】唐津市の「たまご色のケーキ屋さん」 (一見、普通のお家みたいなたたずまいで看板が無かったらお店の前を通り越してしまいそうみたいです。でもこちらのロールケーキはもふもふしてて美味しそうでした)
【第6位】佐賀市多布施の「シュンズケーキ SHUN'S CAKE 」さん (男性からも人気が高いかぼちゃのタルト食べてみたいです)
【第5位】鳥栖市の「パティスリーアンジェココ」さん (バターケーキのパッケージも本物のバターみたいなパッケージでした)
【第4位】佐賀市の「 シュガー ハット Sugar Hut」さん (こちらは何回も利用させて頂いてます。以前、田代店でバースデイケーキを注文した時にキャラクターの絵を描いたケーキを作って頂きました。絵も上手でした)
【第3位】鳥栖市の「ブルーシャン」さん (イチゴのタルトが美味しそうでした。鳥栖のアウトレットに行った時にでも寄ってみたいです)
【第2位】武雄市の「菓子職人の小屋デタント」さん (ロールケーキが人気のようです)
【第1位】

唐津市の「SHOGETSUDO ショウゲツドウ」さん (なんといってもバームクーヘンが大変、人気みたいです。お客様に贈り物として差し上げても喜ばれるそうです。バームクーヘンの上に砂糖?グラニュー糖?をバーナーで表面を炙って砂糖コーティングしたバームクーヘンはすごく美味しそうでした)
(九州ホーム ALL すたっふ)
「かちかちワイド」にて佐賀の美味しいものを決めようという企画「UMK48」(うまかフォーティエイト)の結果が発表されました。
前回に続いての「ケーキ」部門です。
鹿島市や唐津市のお店屋さんなどが多くランキングしていたようで、佐賀市内住みの自分は行った事ないお店ばかりだったのでかなり気になります。
【第10位】小城市の「テムザック」さん
【第9位】みやき町の「クルール・ド銀月」さん (モンブランの中にプリンが入っているようなロールケーキはめっちゃ美味しそうでした)
【第8位】鹿島市の「パティスリーそら色の花」さん
【第7位】唐津市の「たまご色のケーキ屋さん」 (一見、普通のお家みたいなたたずまいで看板が無かったらお店の前を通り越してしまいそうみたいです。でもこちらのロールケーキはもふもふしてて美味しそうでした)
【第6位】佐賀市多布施の「シュンズケーキ SHUN'S CAKE 」さん (男性からも人気が高いかぼちゃのタルト食べてみたいです)
【第5位】鳥栖市の「パティスリーアンジェココ」さん (バターケーキのパッケージも本物のバターみたいなパッケージでした)
【第4位】佐賀市の「 シュガー ハット Sugar Hut」さん (こちらは何回も利用させて頂いてます。以前、田代店でバースデイケーキを注文した時にキャラクターの絵を描いたケーキを作って頂きました。絵も上手でした)
【第3位】鳥栖市の「ブルーシャン」さん (イチゴのタルトが美味しそうでした。鳥栖のアウトレットに行った時にでも寄ってみたいです)
【第2位】武雄市の「菓子職人の小屋デタント」さん (ロールケーキが人気のようです)
【第1位】



(九州ホーム ALL すたっふ)
2012年10月04日
うまか48 佐賀の「カレー」部門 「うどん・そば」部門
今、サガテレビの夕方の時間帯で放送されている「かちかちワイド」にて
佐賀の美味しいグルメのお店をきめちゃおうという企画「うまか48」が放送されていますね。
第1回目は「カレー」部門
トップ10を発表されてましたが順位はあまり覚えてません。ごめんなさい。
でも自分が良く行くお店もランキングされていて、また行きたくなりました。
ボリューム満点の小城市三日月町の「ドライブイン一平」さんや
森林公園近くのインドカレー屋さん「ミーナ」さん
水ヶ江にある歴史あるお店「レストラン マルフク」さん
玉屋でも持ちかえり購入が出来る「白山文雅」さん
などなど
確か1位は多久市の「アムール」さんだったと思います。
多久に行った時はぜひ食べてみたいです~(o^∇^o)ノ
それから「うどん・そば」部門
これも詳しい順位は忘れてしましたけど
うどんの「翔」さん (車で通りかかる時、窓を開けてるといい匂いがしますww)
夢タウン佐賀近くの「手打ちうどん・そば夢心」さん
佐賀駅近くの「つけそば 四瀬(よつせ)」さん(テレビを見て、すごく行きたくなりました)
堂々の1位は「麺処 いっせい」さん (年越しそばの注文でも毎年、お世話になってます)
カレー部門もうどん・そば部門も行った事あるお店も久々に行きたくなりました。
まだ行ったことないお店もぜひ機会があれば行ってみたいです。
(九州ホーム ALL すたっふ)
2012年10月02日
今度のフジテレビの新人アナウンサーは3Dキャラ!?
10月1日にフジテレビがデジタル新人女性アナウンサー 「杏梨ルネ」を
採用したと発表しました。
デジタル新人アナウンサーって何だろうと思いましたが
3Dで動くCGのキャラクターだそうです。
デザインを手がけたのは漫画「まじかるタルるートくん」でもおなじみの
江川達也さんです。
ちなみに写真イメージがコチラです。

(写真:マイナビニュース)
目が青いので日本人とどこかの外国とのハーフですかね(笑)
放送予定の番組は歴代の「パン」シリーズの枠番組のようです。
以前の「アヤパン」「カトパン」みたいにパンがつくのでしょうか?
そしたら名前は「ルネパン?」かな?
10月15日に放送される深夜帯番組『にっぽんのミンイ』に初出演みたいです。
どんな演出になるか楽しみですね。
ではまた次回をお楽しみに~~
(九州ホーム ALL すたっふ)
ブログランキングにも参加中です。「いいね」と思った方はランキングクリックにもご協力下さい。


クリックをお願いします


採用したと発表しました。
デジタル新人アナウンサーって何だろうと思いましたが
3Dで動くCGのキャラクターだそうです。
デザインを手がけたのは漫画「まじかるタルるートくん」でもおなじみの
江川達也さんです。
ちなみに写真イメージがコチラです。
(写真:マイナビニュース)
目が青いので日本人とどこかの外国とのハーフですかね(笑)
放送予定の番組は歴代の「パン」シリーズの枠番組のようです。
以前の「アヤパン」「カトパン」みたいにパンがつくのでしょうか?
そしたら名前は「ルネパン?」かな?
10月15日に放送される深夜帯番組『にっぽんのミンイ』に初出演みたいです。
どんな演出になるか楽しみですね。
ではまた次回をお楽しみに~~
(九州ホーム ALL すたっふ)
ブログランキングにも参加中です。「いいね」と思った方はランキングクリックにもご協力下さい。




