2015年06月27日
続チョコエッグ ディズニーツムツム ベイマックスが狙ってるものは?
先日のブログの続きです。
チョコエッグ ディズニー TSUMTSUM(ツムツム)を
また買い足してしまいました。
結局、全部トータルで10個も買ってしまいました。。
そろったキャラクターたちの写真がコチラです。

TSUMTSUM他キャラクター
ベイマックス×2つ
ヒロ
シンデレラ
エルサ
アースラ
TSUMTSUMキャラクター
サリー×2つ
デール
ミニー
ご覧のとおり、ベイマックスとサリーが被ってしまいました。。。
なかなかツムツムのキャラクターが出なくて、むきになっていくつも買ってしまいました。
でも、ツムツムキャラクターが4つになった事でこんな遊びも出来ました。

ツムツムキャラクターのサリーとデールが3段に積み重なっている所を
後ろからベイマックスがなにやら狙っている所です。

案の定、倒してしまいましたね(笑)
お次は、2段×2つの4つ積み重ねです。

今度は別のベイマックスが右から狙っています。

はい。やってくれました(笑)
で、このポーズ

二人で仲良く「いたずら成功」のハイタッチポーズです。
これにてチョコエッグディズニーTSUMTSUM集め遊び終了でございます。
結局、シークレットは出ませんでしたね・・・
あ~無駄遣いしたかな。。
(コレッジ)
2015年06月18日
今の季節(梅雨時期) 冷蔵庫に入れた方が良いの?常温保存でもいいの?
この食材は常温保存で良いかなぁ?冷蔵庫の方が良いかなぁ?と
どっちがいいかなぁと迷ったことはありませんか?
実は常温保存でも大丈夫だろうと思っていた食品が
意外と痛みが早くなるものがあるみたいです。
特に、6月の梅雨時期や7月~8月の暑い季節は
食品が早く痛む傾向があるので、今回紹介する食品は
出来るだけ、冷蔵庫で保存する方がおすすめです。
①ナッツ類
ピーナッツやカシューナッツなどは乾き物なので、常温保存でも
いいかなぁと思われがちですが、ナッツ類には「不飽和脂肪酸」という成分が
含まれていて(美容や健康に良い成分みたいです)これが、常温になると
酸化しやすくなり、味も多少変化してしまうようです。
②メープルシロップ
家庭に置いてある所は少ないかもしれませんが
よくパンケーキ屋さんなどには常温でテーブルに置いてあります。
パンケーキ屋さんでは使用量が多く、すぐになくなってしまうので
常温保存でも問題ないのですが、ご家庭では使用頻度が少なく、
余ってしまう場合が多いのではないでしょうか?
メープルシロップは常温で長期間保存するとカビが発生する事があるそうですので
こちらも冷蔵庫への保管がおすすめです。
③バナナ
ウチの家庭でも常温でバナナを保存していました。
バナナは、熟れてくると黒く斑点がでてきますが、熟れすぎると
皮がまっ黒くなり、中身の味も多少変化します。
④全粒粉(ぜんりゅうふん)
パンを作る際に小麦粉よりこちらの全粒粉(ぜんりゅうふん)を
使用される方もいらっしゃるようですが、
こちらの全粒粉(ぜんりゅうふん)の中に含まれている小麦胚芽は
常温になると腐りやすく、悪臭を放つ事があるそうです。
こちらも冷蔵庫に入れて保存する事をおすすめします。
⑤ケチャップ・マヨネーズ
ケチャップはレストラン等のテーブルに置いて
あるのですが、上記記載のメイプルシロップと同じように
すぐに使い切るので問題ないみたいですが
家庭で消費するのに時間がかかる場合はこちらも冷蔵庫で
保存する方が良いですね。

以上、常温保存していそうな食品の中で冷蔵庫に保存した方が良い
食品をご紹介させて頂きました。
ちなみに冷蔵庫に入れた方がいいかどうかを迷うのは調味料関係が多いですよね。
◆お酢などは防腐作用が強いので常温保存でもいいかもしれません。
◆ポン酢は、開封後空気に触れると酸化したり雑菌が入る可能性があるので
冷蔵庫保存をオススメです。
◆オリーブオイルは冷蔵庫で保存すると濁りが出る事もあるので常温保存でも
可能ですが開封してからは早く使い切ったほうが良いでしょう。
◆はちみつは冷蔵庫に入れると白く固まってしまいますのでおすすめしません。
ハチミツ自体に抗菌作用があるので常温での保存でも良いでしょう。
◆塩や砂糖は基本的に温度変化が少ない所で密閉保管するのが望ましいです。
◆みりんにはアルコール成分が入っているので常温でも腐りにくいので常温保存も可能
調味料関係は常温保存か冷蔵庫保存のどちらかが良いというのは一概に言えませんが
今の季節(梅雨時期)や暑い季節には他の食材も極力、冷蔵庫に保存した方がいいですね。
皆様も良かったらご参考下さい。
(九州ホーム ALL すたっふ)
2015年06月15日
チョコエッグ ディズニーTSUMTSUM(ツムツム) 買ってみました。
先日、コンビニ(セブンイレブン)に買い物に行った際に
チラッと目に入ったチョコエッグを買ってみました。
ディズニーキャラクターやアプリで人気のTSUMTSUM(ツムツム)の
キャラクターがおまけとして入っているチョコレートお菓子です。
パッケージが可愛かったので息子へのお土産として買っていきました。
(しかも2個ww)
中に入っていたのはツムツムキャラクターのチップとデールの「デール」でした。
もう1個は、シンデレラとガラスの靴セットでした。
結構、作りがしっかりしていてクオリティー高かったですよ。
なんとなくもう1個くらい欲しいなぁと思って、後日またチョコエッグを買ってきました。
しかも店頭には残り在庫1個の状態でした。
ちなみにパッケージはこんな感じです。

箱を開けてみると中には卵型のチョコレートが入っています。

卵型のチョコを半分に割ってみると中にはオレンジ色のカプセルが入っていました。
チョコレートは外側が通常のチョコレートで内側にはホワイトチョコと2層構造になっています。

カプセルの中を開けてみると入っていたのは・・・
ディズニー映画の人気キャラクター「ベイマックス」でした。

ちょっと斜めになっていて「やぁ」って言ってそうなポーズですww
こちらのチョコエッグ ディズニーキャラクター5シリーズのラインナップは
このようになっています。

ちょっと小さくて解りづらいですが
ツムツムのキャラクターが7種類
(ミッキーマウス,ミニーマウス,サリー,とんすけ,ミス・バニー,チップ,デール)
ディズニーのキャラクターが6種類
(エルサ,ベイマックス,ヒロ,アースラ,スティッチ,シンデレラ+ガラスの靴)
それからシークレットが1種類
(シークレットは何でしょうね?気になります)
今まで買ったキャラクターを並べてみました。

いつのまにか子供より大人の自分の方が集めるのに、はまってしまいました


開けてみるまで何が入っているか解らない所がワクワクして楽しいですね。
また、チョコエッグ見かけたら買ってみようと思います。
でも、こちらのチョコエッグ発売は5月25日だったので
なかなかコンビニやスーパーには在庫がなく売り切れの所が多いみたいです。
自分が買った時も残り1個の店舗が多かったです。
もし、チョコエッグ買いたいなぁと思っていらっしゃる方は、お早目に。。
ちなみに自分はセブンイレブン、ダイレックスで購入しました。
価格は店舗によって異なるかもしれませんが約160円~180円(税別)くらいです。
定価は1個180円(税別)
またキャラクターが増えたら、続きをブログにアップの予定です。
そろそろキャラクターが被りそうで怖いですが・・・
それからこのチョコエッグの箱に応募券があるので2016年4月末まで
ミッキーマウスのトート型レジャーバッグが抽選であたる
プレゼントキャンペーンが開催されていますよ。
(コレッジ)
2015年06月13日
「おにぎらず」で簡単お弁当作り 朝の貴重な時間にわずか5~10分でおにぎりが作れる
佐賀県も梅雨に入り、雨が続いておりジメジメした天気で
なかなか家事や仕事や勉強など、はかどりづらい時期となりました。
こんな時期(6月)になり新社会人の方や大学生などの
新入生にとってお弁当作りは大変だと思います。
4月に新しい環境になり、2ヶ月経った今、お弁当を作って
いらっしゃる方々は弁当のネタがつきたり、お弁当を作るのも
億劫になっているのではないでしょうか?
そんな中、簡単にお弁当(おにぎり)が作れる商品があるのを
ご存知でしょうか?
その名も「おにぎらず」!!!
そうですネーミングの通り、おにぎりをにぎらないのですww
おにぎりをにぎるとどうしても手がベトベトになってしまいますよね。
手にお塩をまぶして握るとごはん粒が手につきにくくなりますが・・・
この「おにぎらず」というグッズは、手を汚さずに作れて、
なおかつそのまま持ち運びも出来るという優れもの商品です。

写真のように、ケースの中にご飯と具材を入れ、ケースごと折りたたむだけで
あっというまに「おにぎり」が作れてしまいます。
(画像は販売元のアーネスト株式会社様より引用させて頂きました)
では具体的にどんな流れで作っていくのでしょうか?
画像を見ながら紹介していきます。
①まずはケースの上に海苔を敷きます。
②次にご飯を乗せるケース(形成枠)を置き、その上にご飯を盛ります
③ご飯を乗せたら、押し具でちょっとご飯を押し固めます
④その後、形成枠を外します。
⑤反対側も同じように作ります。
⑥片側に好きな具材を乗せます。
⑦あとはケースをそのまま折りたたみます。
⑧ケースを開いたら完成出来上がりです。

こんなに簡単に作れる「おにぎらず」ですが注意点もあります。
一般的におにぎりは携行食品として昔から日本では、なじみのある食べ物でした。
お塩をまぶす事で、保存性が高まるのですが、
「おにぎらず」では塩を使わない場合、保存性が低くなります(食べ物が痛みやすくなります)
梅雨のあとは暑い夏がやってきます。
特に夏場の季節にお塩を使っていない「おにぎらず」は
長時間、暑い環境に放置されると菌が繁殖し、食中毒などの危険性が高まります。
皆様も、簡単に作れる「おにぎらず」ですが、くれぐれも安全性には気をつけて
使って下さいね。
*具材を加熱調理したり、ご飯に酢を加えたり、ちょっとした工夫で
お弁当作りを楽しんで下さい。
◆商品グッズデータ◆
商品名:「簡単おにぎらずキット&ケース」
価格:900円
販売元:アーネスト株式会社
参考URL:http://www.ar-nest.co.jp/shouhin/obento/onigirazu.html
900円という価格もお手頃で買いやすい金額ですね。
(コレッジ)
2015年06月06日
佐賀のご当地アイドルって知ってる?(みゅースター・葉隠一族・ピンキースカイ)
皆さんは全国各地にあるご当地アイドルの存在を知っていますか?
不動産ポータルサイトat home(アットホーム)の調査によると
自分の住まいの都道府県のご当地アイドルを知っているという人の人数は
全体の約20%程度で残りの約80%は知らないという調査結果が出ました。
しかし、都道府県別に見てみると、「知っている」と答えた方が過半数を超えている
都道府県があります。
・新潟
・群馬
・愛媛
上記の都道府県民の方は地元のアイドルの存在を良く知っていて
その応援のおかげで、なかには全国的に活躍しているグループもあるそうです。
では、佐賀のご当地アイドルってみなさんは解りますか?
自分も佐賀のご当地アイドルは良く知らなかったのですが
調べてみると、意外とたくさんいる事が解りましたので少しご紹介いたします。
【地域活性化応援団 佐賀乙女 みゅー☆スター】
メンバーのほとんど(7人中6人)が佐賀出身の12歳~18歳からなるグループです。
2015年1月11日の1並びの日に結成されたばかりのようです。

写真はホームページより引用させて頂きました。
佐賀乙女みゅー☆スターのホームページリンクはコチラ
ちなみにこちらのグループは追加メンバーも募集されているようです。
締切は2015年6月30日までみたいですので「我こそは!!」という方は応募してみてはいかがですか?
【湯けむり忍者隊 葉隠一族】(現在は「佐賀忍者 葉隠一族」に改名されているようです)
こちらは男性4人組のグループです。
主に肥前夢街道や嬉野温泉にて広報活動をされているグループのようです。

写真はホームページより引用させて頂きました。
こちらもメンバーの卒業などに伴い、4期生のメンバーを募集されているようです。
佐賀忍者 葉隠一族のホームページリンクはこちら
【ピンキースカイ Pinky Sky】
こちらは女性2人組のアイドルディオです。
どちらも佐賀出身の方のようです。
アイドル名ピンキースカイの由来は、
「小指(ピンキー)のように小さな2人が大きな空(スカイ)に憧れ、夢や希望が始まる!」
という事から結成されたようです。
こちらのグループは佐賀の一大イベント「バルーンフェスタ」にもゲスト出演された事がある
佐賀では大変人気があるお二人との事です。
ちなみに明日6月7日(日)に開催される「商店街DEあじさい祭り@白山名店街」で
スペシャルイベントが行われる予定です。

写真はホームページより引用させて頂きました。
ピンキースカイのホームページリンクはコチラ
他にも佐賀のご当地アイドルの方がいらっしゃるとは思いますが
今回は以上の3組をご紹介させて頂きました。
中にはメンバー募集されているグループもあったのでもしかすると佐賀の明日のアイドルは
「あなた」になる日が来るかも!?
(九州ホーム ALL すたっふ)
ブログランキングにも参加中ですので宜しければ投票クリックにご協力下さい




にほんブログ村


人気ブログランキングへ