2014年08月09日
2014年夏のレジャー施設人気アクセスランキングin九州
今年の夏は8月に入り、佐賀の方ではあまりぱっとしない天気(もうすぐ台風11号も近づいてきてます。。)
が続きましたがお盆期間中は、なんとか天気も、持ち直しそうです。
そこで本日、ご紹介の記事は
今年の夏のレジャー施設人気アクセスランキングin九州をご紹介致します。
(goo旅行調べより引用させて頂きました)2014年8月現在
ジャンルの所は色で分類しています。
動物園は赤色
水族館は青色
遊園地は緑色
まずは第10位・・・沖縄こどもの国
◆施設データ◆
所在地:沖縄県沖縄市胡屋5丁目7-1
ジャンル:動物園
ポイント:動物園とミュージアムが一体となった施設。動物園には約120種の動物を飼育し、小動物とふれあえる広場もある。ワンダーミュージアムでは参加体験型の展示をしている。
ホームページ:http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/
第9位・・・サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
◆施設データ◆
所在地:大分県速見郡日出町藤原5933
ジャンル:遊園地
ポイント:ハローキティをはじめとするサンリオの人気者に会えるテーマパーク。華やかなライブショーを毎日上演。親子で楽しめるアトラクションやレストラン、ショップなどがある。
ホームページ:http://www.harmonyland.jp/
うちの家族も大好きな「ハーモニーランド」。
夜には光り輝くイルミネーションライブも開催中です。
お土産にはぜひキティちゃんの猫ミミを買ってみては?
第8位・・・熊本市動植物園
◆施設データ◆
所在地:熊本県熊本市東区健軍5丁目14-2
ジャンル:動物園
ポイント:動物ゾーンではゾウやキリンのほか、希少なキンシコウを飼育。「ペンギン・カピバラエリア」や「チンパンジー愛ランド」、「ふれあい広場」、遊園地ゾーンの「新幹線さくら」は人気。
ホームページ:http://www.ezooko.jp/
第7位・・・九州自然動物公園アフリカンサファリ
◆施設データ◆
所在地:大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
ジャンル:動物園
ポイント:安心院の草原に約70種1400頭もの動物が自然に近い状態で暮らしている。ゾウ、キリン、ライオンなどが生息する動物ゾーンはマイカーやジャングルバスに乗って見学する。
ホームページ:http://www.africansafari.co.jp/
ジャングルバスに乗って、ライオンやキリン、ゾウにエサを与えるのは楽しいですよ。
特にライオンにお肉をあげる時は迫力満点!!!
各動物には決まったエサを与えましょう。
間違ってもゾウやキリンにお肉をあげないように(笑)
第6位・・・城島高原パーク
◆施設データ◆
所在地:大分県別府市城島高原123
ジャンル:遊園地
ポイント:日本初の木製ジェットコースター「ジュピター」をはじめ、絶叫マシンやライド、アトラクションが20種類以上そろう。敷地内には城島おもちゃ王国を併設。
ホームページ:http://www.kijimakogen-park.jp/
お子様連れにオススメなのは「キッズ・ドライビング・スクール」です。
子供様用のキッズカーに乗り、子供用の運転免許証を発行してもらう事が出来ます。
我が家も近々行ってみたいなぁと思っています。
【免許証発行までの流れ】
①受付・・・申し込み用紙に必要事項を記入して免許証用の写真を撮影します
②学習・・・交通ルールや車の仕組みについて学習します
③運転・・・いよいよ運転です。交通ルールを守って街中をドライブします。
(ちなみに途中にはガソリンスタンドもあり給油もできるみたいです)
④合格発表・・・交通ルール通りに運転出来たら合格です。
⑤免許証発行・・・合格したら免許証ゲットです。次回からは講習を受けずにドライブできます
(何回も通うと免許証の裏にスタンプを押してくれます)
ドライブの回数を重ねる毎に
「ゴールド免許」→「B級ライセンス」→「A級ライセンス」と
免許証のグレードがどんどんアップしていきます。
「A級ライセンス」を取得できれば将来、カーレーサーも夢じゃないかも?
いよいよトップ5
第5位・・・マリンワールド海の中道
◆施設データ◆
所在地:福岡県福岡市東区西戸崎18-28
ジャンル:水族館
ポイント:対馬暖流の熱帯、温帯、寒帯にすむ生き物450種2万点を展示している。ダイナミックなイルカショーを楽しんだり、間近でアシカやアザラシを観察したりすることができる。
ホームページ:http://www.marine-world.co.jp/
8月31日までは夜の水族館も開催中。お昼よりも入場料がお得です。
夜だけのイベント「音と光のイワシショー」や「夜のイルカショー」も見どころです。
またマリンワールドの隣には海ノ中道海浜公園もあり、外でお弁当食べたりも出来ますね。
第4位・・・宮崎市フェニックス自然動物園
◆施設データ◆
所在地:宮崎県宮崎市塩路浜山3083-42
ジャンル:動物園
ポイント:アジアやアフリカなどの動物およそ100種1200点を飼育している。「アジアゾウ展示場」「アフリカ園」「類人猿舎」「ラクダ園」「こども動物村」「猛獣舎」「フラミンゴ展示場」などがある。
ホームページ:
第3位・・・スペースワールド
◆施設データ◆
所在地:福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1
ジャンル:遊園地
ポイント:世界初の宇宙テーマパークで家族連れやグループでにぎわう。園内には宇宙をテーマにした多彩なアトラクション、絶叫マシンや室内型施設ショップ、レストランなどがそろう。
ホームページ:http://www.spaceworld.co.jp/
往年の人気を誇るスペースワールド。
友達と行くのも良し。家族と行くのも良し。恋人と行くのも良し。
アトラクションを全部制覇するのも面白いですよ。
メインアトラクションのタイタンとヴィーナスは絶叫マシン好きの方なら
2回以上は乗りましょう(笑)
第2位・・・わくわく海中水族館 シードーナツ
◆施設データ◆
所在地:熊本県上天草市松島町合津6225-7
ジャンル:水族館
ポイント:あまくさ海遊の郷内にある、ドーナツ型の海に浮かぶ船の水族館。150種の魚1万点を飼育・展示している。平成25(2013)年夏からイルカふれ合いコーナーが新設。
ホームページ:http://www.amakusapearl.com/
こちらの水族館の一押しは浅瀬でイルカにたくさんタッチして触れ合う事ができる事です。
ホームページを見て予約すれば、今だけ(H26年7月19日~8月31日まで)なんと料金が半額になるようです。
第1位・・・阿蘇ファームランド
◆施設データ◆
所在地:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
ジャンル:動物園ポイント:阿蘇くじゅう国立公園内にあるでっかく遊べる大自然健康テーマパーク。レジャーからレストラン、ショップ、スパ、ホテルまで、多彩な施設が充実。
ホームページ:http://www.asofarmland.co.jp/
温泉あり、岩盤浴あり、ミニ水族館あり、
子供さんにも人気の元気の森、はったつの森、まなびの森もあり、
食事はヘルシー健康レストランやバイキング、がっつりお肉など様々。
夜は光の動物園と称した「星のイルミネーション」が楽しめます。

こうしてランキングを見てみると、意外と水族館率が低いのに
驚きです。遊園地や動物園が根強い人気みたいです。
県別で見てみると、熊本県や大分県が人気のレジャー施設が多いですね。
それにしても佐賀の観光スポットが1件も該当していない。。。
佐賀にも楽しいレジャー施設ができる事を期待します。
皆様も楽しい夏季休暇をお楽しみ下さい。
(九州ホーム ALL すたっふ)
が続きましたがお盆期間中は、なんとか天気も、持ち直しそうです。
そこで本日、ご紹介の記事は
今年の夏のレジャー施設人気アクセスランキングin九州をご紹介致します。
(goo旅行調べより引用させて頂きました)2014年8月現在
ジャンルの所は色で分類しています。
動物園は赤色
水族館は青色
遊園地は緑色
まずは第10位・・・沖縄こどもの国
◆施設データ◆
所在地:沖縄県沖縄市胡屋5丁目7-1
ジャンル:動物園
ポイント:動物園とミュージアムが一体となった施設。動物園には約120種の動物を飼育し、小動物とふれあえる広場もある。ワンダーミュージアムでは参加体験型の展示をしている。
ホームページ:http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/
第9位・・・サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
◆施設データ◆
所在地:大分県速見郡日出町藤原5933
ジャンル:遊園地
ポイント:ハローキティをはじめとするサンリオの人気者に会えるテーマパーク。華やかなライブショーを毎日上演。親子で楽しめるアトラクションやレストラン、ショップなどがある。
ホームページ:http://www.harmonyland.jp/
うちの家族も大好きな「ハーモニーランド」。
夜には光り輝くイルミネーションライブも開催中です。
お土産にはぜひキティちゃんの猫ミミを買ってみては?
第8位・・・熊本市動植物園
◆施設データ◆
所在地:熊本県熊本市東区健軍5丁目14-2
ジャンル:動物園
ポイント:動物ゾーンではゾウやキリンのほか、希少なキンシコウを飼育。「ペンギン・カピバラエリア」や「チンパンジー愛ランド」、「ふれあい広場」、遊園地ゾーンの「新幹線さくら」は人気。
ホームページ:http://www.ezooko.jp/
第7位・・・九州自然動物公園アフリカンサファリ
◆施設データ◆
所在地:大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
ジャンル:動物園
ポイント:安心院の草原に約70種1400頭もの動物が自然に近い状態で暮らしている。ゾウ、キリン、ライオンなどが生息する動物ゾーンはマイカーやジャングルバスに乗って見学する。
ホームページ:http://www.africansafari.co.jp/
ジャングルバスに乗って、ライオンやキリン、ゾウにエサを与えるのは楽しいですよ。
特にライオンにお肉をあげる時は迫力満点!!!
各動物には決まったエサを与えましょう。
間違ってもゾウやキリンにお肉をあげないように(笑)
第6位・・・城島高原パーク
◆施設データ◆
所在地:大分県別府市城島高原123
ジャンル:遊園地
ポイント:日本初の木製ジェットコースター「ジュピター」をはじめ、絶叫マシンやライド、アトラクションが20種類以上そろう。敷地内には城島おもちゃ王国を併設。
ホームページ:http://www.kijimakogen-park.jp/
お子様連れにオススメなのは「キッズ・ドライビング・スクール」です。
子供様用のキッズカーに乗り、子供用の運転免許証を発行してもらう事が出来ます。
我が家も近々行ってみたいなぁと思っています。
【免許証発行までの流れ】
①受付・・・申し込み用紙に必要事項を記入して免許証用の写真を撮影します
②学習・・・交通ルールや車の仕組みについて学習します
③運転・・・いよいよ運転です。交通ルールを守って街中をドライブします。
(ちなみに途中にはガソリンスタンドもあり給油もできるみたいです)
④合格発表・・・交通ルール通りに運転出来たら合格です。
⑤免許証発行・・・合格したら免許証ゲットです。次回からは講習を受けずにドライブできます
(何回も通うと免許証の裏にスタンプを押してくれます)
ドライブの回数を重ねる毎に
「ゴールド免許」→「B級ライセンス」→「A級ライセンス」と
免許証のグレードがどんどんアップしていきます。
「A級ライセンス」を取得できれば将来、カーレーサーも夢じゃないかも?
いよいよトップ5
第5位・・・マリンワールド海の中道
◆施設データ◆
所在地:福岡県福岡市東区西戸崎18-28
ジャンル:水族館
ポイント:対馬暖流の熱帯、温帯、寒帯にすむ生き物450種2万点を展示している。ダイナミックなイルカショーを楽しんだり、間近でアシカやアザラシを観察したりすることができる。
ホームページ:http://www.marine-world.co.jp/
8月31日までは夜の水族館も開催中。お昼よりも入場料がお得です。
夜だけのイベント「音と光のイワシショー」や「夜のイルカショー」も見どころです。
またマリンワールドの隣には海ノ中道海浜公園もあり、外でお弁当食べたりも出来ますね。
第4位・・・宮崎市フェニックス自然動物園
◆施設データ◆
所在地:宮崎県宮崎市塩路浜山3083-42
ジャンル:動物園
ポイント:アジアやアフリカなどの動物およそ100種1200点を飼育している。「アジアゾウ展示場」「アフリカ園」「類人猿舎」「ラクダ園」「こども動物村」「猛獣舎」「フラミンゴ展示場」などがある。
ホームページ:
第3位・・・スペースワールド
◆施設データ◆
所在地:福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1-1
ジャンル:遊園地
ポイント:世界初の宇宙テーマパークで家族連れやグループでにぎわう。園内には宇宙をテーマにした多彩なアトラクション、絶叫マシンや室内型施設ショップ、レストランなどがそろう。
ホームページ:http://www.spaceworld.co.jp/
往年の人気を誇るスペースワールド。
友達と行くのも良し。家族と行くのも良し。恋人と行くのも良し。
アトラクションを全部制覇するのも面白いですよ。
メインアトラクションのタイタンとヴィーナスは絶叫マシン好きの方なら
2回以上は乗りましょう(笑)
第2位・・・わくわく海中水族館 シードーナツ
◆施設データ◆
所在地:熊本県上天草市松島町合津6225-7
ジャンル:水族館
ポイント:あまくさ海遊の郷内にある、ドーナツ型の海に浮かぶ船の水族館。150種の魚1万点を飼育・展示している。平成25(2013)年夏からイルカふれ合いコーナーが新設。
ホームページ:http://www.amakusapearl.com/
こちらの水族館の一押しは浅瀬でイルカにたくさんタッチして触れ合う事ができる事です。
ホームページを見て予約すれば、今だけ(H26年7月19日~8月31日まで)なんと料金が半額になるようです。
第1位・・・阿蘇ファームランド
◆施設データ◆
所在地:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
ジャンル:動物園ポイント:阿蘇くじゅう国立公園内にあるでっかく遊べる大自然健康テーマパーク。レジャーからレストラン、ショップ、スパ、ホテルまで、多彩な施設が充実。
ホームページ:http://www.asofarmland.co.jp/
温泉あり、岩盤浴あり、ミニ水族館あり、
子供さんにも人気の元気の森、はったつの森、まなびの森もあり、
食事はヘルシー健康レストランやバイキング、がっつりお肉など様々。
夜は光の動物園と称した「星のイルミネーション」が楽しめます。

こうしてランキングを見てみると、意外と水族館率が低いのに
驚きです。遊園地や動物園が根強い人気みたいです。
県別で見てみると、熊本県や大分県が人気のレジャー施設が多いですね。
それにしても佐賀の観光スポットが1件も該当していない。。。
佐賀にも楽しいレジャー施設ができる事を期待します。
皆様も楽しい夏季休暇をお楽しみ下さい。
(九州ホーム ALL すたっふ)