2016年10月20日
秋の味覚といえば?「サツマイモ」を使った美味しくて簡単にできる料理レシピ
秋といえば?シリーズ第2段は「サツマイモ」について記事にします。
この季節になると、石焼イモ屋さんの屋台をよく見かけますね。
あの香ばしくて甘い香りと「いしやーきいもー」のお馴染みのフレーズを
聞くとついつい買ってしまいたくなりますね。
そんな事で、今回は家庭で簡単に出来る「サツマイモ」を使った料理レシピを
ご紹介していきます。
(紹介レシピについてはクックパッド様より引用させて頂いております)

【サツマイモを使ったサラダ サツマイモベーコンサラダ】
材料 (2人分)
さつまいも 大1本
ベーコン 100g
玉ねぎ 1/4個
●マイユマスタード(種入り) 大さじ1
●マヨネーズ 大さじ4
塩こしょう 適量
作業工程
①さつまいもを2cmに輪切りにして蒸し器で20分ふかす。(電子レンジで7分加熱する)
②ベーコンと玉ねぎに塩こしょうしてレンジで3分加熱する。
③温かいうちにさつまいもの皮をむいて食べやすい大きさにくだき、②の具材と
マイユマスタード、マヨネーズを入れ、混ぜ合わせる。
【サツマイモのご飯のおかずのなるレシピ サツマイモのバター焼き】
材料 (約3人分)
さつまいも 1本(約250g)
バター 15~20g
塩・コショー 適量
砂糖 大さじ 1/2~
作業工程
①さつまいもは皮ごと1cm厚さの斜め切り、又は輪切りにし、
更に1cm幅に切り水にさらしてアク抜きする
②10分くらい水にさらしたら、水気を切りすぎない程度にして
皿にのせ、ラップをかけレンジで(500w)3分くらい加熱する。
③フライパンを熱してバターをとかし、さつまいもを入れて塩・コショーをして焼く。
④最後に砂糖をからめながら焼いて出来上がり♫
【サツマイモのほくほくグラタン】
材料 (2人分)
さつまいも 1個(250g)
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
ベーコン(細切り) 30g
無調整豆乳 100cc
◎塩・ホワイトペッパー 各適量
◎パルメザンチーズ 大さじ1
オリーブ油 適量
ピザ用チーズ 適量
作業工程
①さつまいもを縦半分に切りラップをしレンジ(600W)で5分加熱する。
②さつまいもの中身をスプーンでくり抜き豆乳を加えよく潰す。
③フライパンにオリーブ油をひき玉ねぎ・ベーコンを炒め②を加え、
塩・ホワイトペッパー、パルメザンチーズで調味しモタっとするまで少し炒める。
④さつまいもの器に③を詰めピザ用チーズをのせトースターでこんがりと焼いたら出来上がり。
【サツマイモを使ったお菓子レシピ サツマイモチョコレートスティック】
材料 (4人分)
サツマイモ1~2本
チョコレート60g
揚げ油適量
作業工程
①サツマイモは皮ごときれいに水洗いして、スティック状に切る。
分量外の塩水に10分くらいさらし、水気をよく拭いておく。
②チョコレートは刻んでボウルに入れ、湯せんにかけ(指をつけ少し熱いくらいの
お湯にボウルの底をつけ)、ゴムベラで混ぜながら溶かす。
③フライパンに常温の揚げ油とサツマイモを入れて中火にかける。
④サツマイモは薄く色がついて竹串がスッとささる位まで揚げ、油をきる。
⑤サツマイモの半分に溶かしたチョコレートをつけ、コーティングする。
涼しい場所で十分に冷やし固め、器に盛る。
【卵を使わない さつまいもプリン】
材料 (2人分)
さつまいも 150g
牛乳 300cc
砂糖 大匙2 ~お好きな甘さで
ゼラチン 5g
作業工程
①焼き芋or蒸かし芋は、皮を剥いてつぶす。
フードプロセッサーに芋・半分の量の牛乳・砂糖を入れてまわす。
②裏ごしをすると、なめらかになります
面倒ですが、この一手間で美味しくなります
③鍋に残りの牛乳を温めゼラチンを入れて溶かす。溶けたら②と合わせる。
④器に流して冷蔵庫で冷やせば完成。
カラメルをかけて食べるともっと美味です。
以上、いくつか簡単に作れるサツマイモレシピをご紹介しました。
大学イモ以外のサツマイモレシピってあんまり思いつかないですが
お子様の為のお菓子レシピなどは、喜ばれる事請け合いだと思いますよ。
お時間ありましたら、ぜひお試しください。
(九州ホーム ALL すたっふ)
九州ホームのホームページはコチラ(佐賀の不動産情報を掲載しております)
ブログランキングにも参加中ですので宜しければ投票クリックにご協力下さい




にほんブログ村

人気ブログランキングへ
