2013年07月08日

九州から東海地方まで梅雨明け 猛暑 熱中症対策


本日、7月8日の午前中に気象庁が九州南部・北部、四国、中国、近畿、東海地方までが

梅雨明けした模様と発表しました。


梅雨明けした途端に猛暑とも言える暑さ。。。


今日は1日暑かったですね。


これからは熱中症に気を付けないといけませんね。


外出される方は、こまめに水分を取って熱中症対策をしましょう!

外出されなくても部屋にいるだけで熱中症の症状が出る場合がありますので

注意が必要です。


消防庁が作成した「熱中症対策」のリーフレットによると


熱中症の予防のポイントは


◆こまめに部屋の温度をチェックする

◆室温28℃を越えないように、エアコンや扇風機などで調整する

◆のどが渇いたと思ったらすぐ水分補給をする

◆のどが渇かなくてもこまめに水分補給をする

◆外出する時は体を締めつけないような涼しい服装をする

◆外を歩いたりする時は無理をせず、適度に休憩をとる

◆栄養のバランスのとれた食事を心がける





予防をしてても万が一、熱中症の症状(めまい、立ちくらみ、頭痛、大量の汗、吐き気)が出た場合は

応急処置としてすぐに涼しい場所へ移動して、衣服をゆるめる。

それから扇風機やウチワなどで風をあてる。

大きな血管が通っている「脇の下」や「太もものつけね」などを氷や冷水で冷やす。などがあります。



これらはあくまでも応急処置なので症状が緩和しない時はお医者さんへ受診が必要です。



これから本格的な夏本番を迎えますので皆さまも、しっかりと熱中症対策・夏バテ対策を行って下さいね。


では次回をお楽しみに~~~



(九州ホーム ALL すたっふ)



同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事画像
無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開
食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用
2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します
年賀状っていつまでに出せばいいの?元旦までに届くタイムリミットはいつ?
TFC会 研修会 2016年11月30日 最後はみんなで大ジャンプ!!
秋の味覚といえば?「栗」の驚くべき効果とは?
同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事
 鳥栖の釣り堀スポット「フィッシングリゾート」に行ってきました! (2019-05-20 08:49)
 2019年GW休業についてのお知らせ (2019-04-30 11:41)
 無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開 (2017-03-18 09:32)
 プレミアムフライデー 本日2月24日より実施開始予定 お得情報紹介 (2017-02-24 16:08)
 食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用 (2017-02-07 14:10)
 2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します (2017-02-02 18:26)

Posted by 九州ホーム at 19:15│Comments(0)ALLすたっふ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。