2013年09月20日

2013年 佐賀県内基準地価発表

今朝の佐賀新聞にも掲載されていましたが

2013年度の佐賀県内の基準地価が発表されました。

年々、地価が下落傾向にはありますが

一部の地域では横ばい、もしくは上昇という動きもありました。


また、下落率も6年ぶりに縮小したとの事です。


わずかばかり上昇した地域については、

鳥栖市蔵上3丁目

鳥栖市弥生が丘5丁目

の駅周辺の土地の販売が好調で建設ラッシュが進んでいる。




県内の「住宅地価格上位10」は以下の通りです。

(価格は1㎡あたり  単位は1000円)

(例:59.0の場合は1㎡あたり5万9千円となります)




佐賀市城内1-12-7

価格:59.0  伸び率:▲4.8



鳥栖市蔵上3-219

価格:58.4  伸び率:0.2



佐賀市与賀町2-31

価格:56.0  伸び率:▲4.3



佐賀市多布施4-3-38-4

価格:54.0  伸び率:▲3.2



佐賀市神野西3-9-29

価格:53.5  伸び率:▲3.9



佐賀市兵庫町西渕字四本柳2018-1

価格:50.2  伸び率:▲2.0



佐賀市兵庫南2-8-13

価格:50.2  伸び率:▲4.9



佐賀市開成4-5-25

価格:49.3  伸び率:▲2.2



鳥栖市宿町字野添1110-13

価格:49.1  伸び率:▲2.0



佐賀市昭栄町5-2

価格:46.5  伸び率:▲2.9



唐津市元旗町613-1

価格:46.5  伸び率:▲4.3



鳥栖市弥生が丘5-114

価格:46.5  伸び率:1.1 





皆さんのお住まいの近くの地域はいかがでしたでしょうか?


消費税も今後8%、のちに10%まで増税の予定ですが

不動産の売却をお考えの方や不動産の購入をお考えの方、

どちらとも増税になった後は不動産流通がしばらく低迷する事が

予想されます。


特に不動産の購入のお考えの方は、増税前に購入をした方が良いか

増税後の住宅ローン減税や現金給付を受けた方が良いかは

悩み所だと思います。


そういったお悩みをお持ちの方は相談だけでもお気軽に九州ホームまで

お尋ね下さい。

不動産・建築・住宅ローン等に関する知識豊富な専門家にてアドバイス

させて頂きます。



(九州ホーム ALL すたっふ)






同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事画像
無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開
食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用
2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します
年賀状っていつまでに出せばいいの?元旦までに届くタイムリミットはいつ?
TFC会 研修会 2016年11月30日 最後はみんなで大ジャンプ!!
秋の味覚といえば?「栗」の驚くべき効果とは?
同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事
 鳥栖の釣り堀スポット「フィッシングリゾート」に行ってきました! (2019-05-20 08:49)
 2019年GW休業についてのお知らせ (2019-04-30 11:41)
 無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開 (2017-03-18 09:32)
 プレミアムフライデー 本日2月24日より実施開始予定 お得情報紹介 (2017-02-24 16:08)
 食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用 (2017-02-07 14:10)
 2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します (2017-02-02 18:26)

Posted by 九州ホーム at 19:34│Comments(0)ALLすたっふ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。