2013年11月03日
佐賀バルーンフェスタ2013 バルーンファンタジア ワンワン大サーカス
先日の休みに、佐賀の河川敷で行われているバルーンフェスタ会場に
行ってきました。
毎朝、早朝から多くの気球(バルーン)が飛行し、様々な協議で競っています。
その競技が一段落したあとはキャラクターの気球が登場します。
佐賀銀行でおなじみのトムとジェリーのトム
どらえモンならぬ、ばるえモン
タコのキャラクターバルーン
などなど
それから今年は犬のキャラクターもありました。
11月1日(金曜日)はキッズデーという事で
特別に河川敷内に入る事ができ、キャラクターバルーンを真近で見る事が出来ます。
うちの息子も、どらえモンが好きで河川敷まで降りて近くまで行ってみると
「モンモン!モンモン!」と言ってはしゃいでました。
まだはっきりどらえモンと言えない我が子(笑)
ちなみにこのどらえモン(ばるえモン)は今年で見れるのが最後になってしまうそうです。
来年からは見れなくなると思うと寂しいですね。
でも来年はまた新しいキャラクターが登場してくれる事を期待してます。
その後はイベントステージに移動して、ワンワン大サーカスを見てきました。
全部で10匹前後のワンちゃんが様々な芸を披露します。
司会のお兄さんとお姉さんが進行していってトークが面白かったですね。
司会のお兄さん「これから皆様にいくつかお願い事があります。」
「ビデオカメラやデジカメ持ってきている方いらっしゃると思いますが
申し訳ないのですが・・・・」
ビデオとかカメラ写しちゃいけないのかな?と思いきや
司会のお兄さん「ビデオやカメラでじゃんじゃん撮っちゃって下さい。
それからTwitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)にじゃんじゃんアップして下さい。」
「皆さんガンガン宣伝して下さい」との事。
一応、ブログで宣伝しときましたよ。
ショーの内容は
最初は司会のお姉さんとワンちゃんが一緒に縄跳びをします。
その後は大縄飛び、たくさんのワンちゃんが一斉にジャンプします。
ちなみにこの大縄飛びはギネス記録にも認定されたそうです。すごいですね。
ワンちゃんと一緒に観客の人も縄跳びに参加できるという事で小学生くらいの女の子と
大学生くらいのお兄さんが参加して見事、ジャンプに成功!!
最後にピースサインの決めポーズも決まりました。
司会のお兄さん「参加してくれたご褒美に風船で何でも作りますよ☆」
小学生の女の子「いぬ!!」
司会のお兄さん「いぬ?ほんとに犬でいいの?」
小学生の女の子「うん」
・・・なんて空気の読める子なんでしょう♪
司会のお兄さんは胴の長いダックスフンドを作ってくれました。
次に大学生のお兄さんには
司会のお兄さん「お兄さんは何が欲しいの?」
大学生のお兄さん「ペンギン!!」
司会のお兄さん「ペンギン??!!」
大学生のお兄さん「うんうん!!」
司会のお兄さん、奥から動物図鑑を取りだして、大学生のお兄さんに
このページ開いて持っててと促します。
もちろんペンギンなんて作れないので
司会のお兄さん「じゃあ犬でいいかな?」
司会のお兄さん「っていうか犬しか作れません」
という事で大学生のお兄さんにはトイプードルを作ってくれました。
観客の方が席に戻る時のあいさつで司会のお兄さんが小学生の女の子に対して
ありがとうの握手を求める時に
司会のお兄さん「今日は皆さん、ワンワン大サーカスですよね。それを目当てに来られた方もいらっしゃいますよね?」
司会のお兄さん「こちらの女の子、洋服の柄が猫ちゃんなんです。それだけが残念でたまりません」
と見事、オチまでつけられました。
その後は、ワンちゃん達による大玉転がしや、
最後にB'zの「ウルトラSOUL」のBGMに載せて司会のお兄さんが寝そべって足の裏を
天井に上げてその上をてくてく歩いたり、
お兄さんがでんぐり返しをする最中の背中や肩や色んな所をつたって渡る演技を披露しました。
終始楽しいショーで大満足でした。
金曜日は天気にも恵まれて、日中は暑いぐらいだったけど休日を楽しく過ごせました。
家に帰って、親子ともどもお昼寝で爆睡でした(笑)
ちなみに11月3日(日曜日)と11月4日(月曜日)は夜間係留(ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン)もあります。
夜間係留って何?って方はこちらの画像を↓

今日は雨で中止かもしれませんが
夜、暗い中、バーナーの火で気球に明かりが灯るシーンは感動的ですよ。
行かれる方は寒くない格好でお出かけ下さいね。
去年のバルーンフェスタの記事はコチラ
(コレッジ)
行ってきました。
毎朝、早朝から多くの気球(バルーン)が飛行し、様々な協議で競っています。
その競技が一段落したあとはキャラクターの気球が登場します。
佐賀銀行でおなじみのトムとジェリーのトム
どらえモンならぬ、ばるえモン
タコのキャラクターバルーン
などなど
それから今年は犬のキャラクターもありました。
11月1日(金曜日)はキッズデーという事で
特別に河川敷内に入る事ができ、キャラクターバルーンを真近で見る事が出来ます。
うちの息子も、どらえモンが好きで河川敷まで降りて近くまで行ってみると
「モンモン!モンモン!」と言ってはしゃいでました。
まだはっきりどらえモンと言えない我が子(笑)
ちなみにこのどらえモン(ばるえモン)は今年で見れるのが最後になってしまうそうです。
来年からは見れなくなると思うと寂しいですね。
でも来年はまた新しいキャラクターが登場してくれる事を期待してます。
その後はイベントステージに移動して、ワンワン大サーカスを見てきました。
全部で10匹前後のワンちゃんが様々な芸を披露します。
司会のお兄さんとお姉さんが進行していってトークが面白かったですね。
司会のお兄さん「これから皆様にいくつかお願い事があります。」
「ビデオカメラやデジカメ持ってきている方いらっしゃると思いますが
申し訳ないのですが・・・・」
ビデオとかカメラ写しちゃいけないのかな?と思いきや
司会のお兄さん「ビデオやカメラでじゃんじゃん撮っちゃって下さい。
それからTwitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)にじゃんじゃんアップして下さい。」
「皆さんガンガン宣伝して下さい」との事。
一応、ブログで宣伝しときましたよ。
ショーの内容は
最初は司会のお姉さんとワンちゃんが一緒に縄跳びをします。
その後は大縄飛び、たくさんのワンちゃんが一斉にジャンプします。
ちなみにこの大縄飛びはギネス記録にも認定されたそうです。すごいですね。
ワンちゃんと一緒に観客の人も縄跳びに参加できるという事で小学生くらいの女の子と
大学生くらいのお兄さんが参加して見事、ジャンプに成功!!
最後にピースサインの決めポーズも決まりました。
司会のお兄さん「参加してくれたご褒美に風船で何でも作りますよ☆」
小学生の女の子「いぬ!!」
司会のお兄さん「いぬ?ほんとに犬でいいの?」
小学生の女の子「うん」
・・・なんて空気の読める子なんでしょう♪
司会のお兄さんは胴の長いダックスフンドを作ってくれました。
次に大学生のお兄さんには
司会のお兄さん「お兄さんは何が欲しいの?」
大学生のお兄さん「ペンギン!!」
司会のお兄さん「ペンギン??!!」
大学生のお兄さん「うんうん!!」
司会のお兄さん、奥から動物図鑑を取りだして、大学生のお兄さんに
このページ開いて持っててと促します。
もちろんペンギンなんて作れないので
司会のお兄さん「じゃあ犬でいいかな?」
司会のお兄さん「っていうか犬しか作れません」
という事で大学生のお兄さんにはトイプードルを作ってくれました。
観客の方が席に戻る時のあいさつで司会のお兄さんが小学生の女の子に対して
ありがとうの握手を求める時に
司会のお兄さん「今日は皆さん、ワンワン大サーカスですよね。それを目当てに来られた方もいらっしゃいますよね?」
司会のお兄さん「こちらの女の子、洋服の柄が猫ちゃんなんです。それだけが残念でたまりません」
と見事、オチまでつけられました。
その後は、ワンちゃん達による大玉転がしや、
最後にB'zの「ウルトラSOUL」のBGMに載せて司会のお兄さんが寝そべって足の裏を
天井に上げてその上をてくてく歩いたり、
お兄さんがでんぐり返しをする最中の背中や肩や色んな所をつたって渡る演技を披露しました。
終始楽しいショーで大満足でした。
金曜日は天気にも恵まれて、日中は暑いぐらいだったけど休日を楽しく過ごせました。
家に帰って、親子ともどもお昼寝で爆睡でした(笑)
ちなみに11月3日(日曜日)と11月4日(月曜日)は夜間係留(ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン)もあります。
夜間係留って何?って方はこちらの画像を↓
今日は雨で中止かもしれませんが
夜、暗い中、バーナーの火で気球に明かりが灯るシーンは感動的ですよ。
行かれる方は寒くない格好でお出かけ下さいね。
去年のバルーンフェスタの記事はコチラ
2012/11/04
(コレッジ)
Posted by 九州ホーム at 12:03│Comments(0)
│コレッジ