2014年05月01日

2014年 ゴールデンウィーク九州観光おすすめスポット


いよいよ5月に入り、5月3日より連休になりますね。

そこで今日は九州各地のおすすめ観光スポットをイベント日と合わせて

ご紹介したいと思います。


まずは福岡県から

◆マリンワールド◆
住所:福岡県福岡市東区西戸崎18-28
イベント日:2014年4月26日~5月6日
イベント内容:GW夜の水族館

「期間中は開園時間が21:30まで延長され、生き物たちの昼間とは違った行動が観察できる。ナイト照明となった館内のパノラマ大水槽前では、音と光のイワシショーが行われ、イワシの大群の優雅な動きと音楽の生演奏による見応え十分なコラボが楽しめる。ショープールでは、博多湾の夜景をバックに、昼間とは違った雰囲気でイルカショーが繰り広げられる。また、暗闇で光る水中の発光生物、ウミホタルの発光実験など、夜の水族館限定企画も登場する。」


◆だざいふ遊園地◆
住所:福岡県太宰府市宰府4-7-8
イベント日:2014年3月1日~6月1日
イベント内容:ウェルカムフェスティバル

「2014年3月のリニューアルオープンを記念して、3ヶ月間にわたる記念イベントを開催。期間中、日曜・祝日の12:00、15:00には、烈車戦隊トッキュウジャー、ドラえもんなどが日替わりで登場するステージショーが行われ、キャラクターとの握手会や撮影会も実施。その他、4月29日(祝)、6月1日(日)にはフリーマーケットが開かれる。リニューアルに伴い、園内には電飾で彩られた光の迷宮、マジックアート展示などのアトラクションが新設されている。」


◆グリーンパーク◆
住所:福岡県北九州市若松区大字竹並1006
イベント日:2014年5月3日~5月6日
イベント内容:
アスレチック型エア遊具(5月3日~5月6日)
みつばちフリーマーケット(5月4日)
キタキュウマンステージショー(5月5日)


◆スペースワールド◆
住所:福岡県北九州市八幡東区東田4-1-1
イベント日:2014年5月3日~5月6日
イベント内容:宇宙飛行士学習施設 アストレスタ 特別体験

「普段は学校団体専用のエリアとなっている、宇宙飛行士学習施設 アストレスタがゴールデンウィーク限定で特別開放される。ロッククライミングができるマーズクライマー(1回700円)や、ミッションを何分でクリアできるかを競うコスモトライアル(1回300円)を体験することができる。受付時間は11:30から17:40で、定員になり次第終了となる。」

続いて我らが佐賀県


◆川上峡春まつり◆
住所:佐賀県佐賀市大和町川上 官人橋 
イベント日:2014年3月29日~5月11日
イベント内容:約300匹のこいのぼり

「嘉瀬川に架かる官人橋の上下流におよそ300匹の鯉のぼりが泳ぐ初夏の風物詩。家庭で飾らなくなった鯉のぼりが、市に寄贈されたことをきっかけに始まったイベントだ。集められた多数の鯉のぼりが、春風にはためきながら、優雅に泳ぐ姿は実に壮観。期間中の土日祝は屋形船の運航も実施される。」



◆どんぐり村◆
住所:佐賀県佐賀市三瀬村杠2234-67
イベント日:2014年4月14日~5月31日
イベント内容:ヤギの赤ちゃんとの触れ合いイベント

「ヤギの赤ちゃんと触れ合える無料体験イベントが開催。個性や柄も様々な、2014年4月に生まれたばかりの13匹のヤギの赤ちゃんが勢揃いする。小さな子ヤギたちと触れ合える貴重なチャンス。また、11:00からはどんぐり村で生まれ育ったジャージー牛のミルクを使って、1セット800円で生キャラメル作りができる他、15:00からはどんぐり村が発祥のブランド鶏のみつせ鶏を使ったウィンナー作りが1200円で体験できるなど多彩なイベントも満載。」


◆佐賀県立宇宙科学館◆
住所:佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
イベント日:2014年4月26日~5月6日
イベント内容:ゆめぎんが ジオ・フェスティバル

「5月10日は地質の日。この日を中心に、全国の博物館、科学館、大学などの研究機関で、講演会や野外観察会等の記念イベントが開催される。宇宙科学館では、生きた化石とも呼ばれている「カブトガニ」のレプリカ作りを行う。定員:各回15名。 ※開始15分前に整理券を配布、参加希望者が多い場合は早めに整理券の配布を始める場合あり」



◆第111回有田陶器市◆
住所:佐賀県西松浦郡有田町内
イベント日:2014年4月29日~5月5日
イベント内容:有田陶器市

「町内約4kmに渡り約500の店が立ち並び、 毎年100万人以上の来場者で賑わう「有田陶器市」が今年も開催! 陶磁器をお値打ち価格で購入できるのはもちろん、 佐賀県内を中心に各地の美味しいグルメが集結する「ご当地グルメフェア」や 素敵な商品が当たる「ありたんDEスタンプラリー」、各店を彩る「テーブルコーディネート展」など 様々なイベントが楽しめる。」


次は長崎県


◆ハウステンボス◆
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
イベント日:2014年3月8日~5月6日
イベント内容:ふわふわランド

「アドベンチャーパークにふわふわランドが新登場。3月8日(土)から5月6日(祝)まで、子供に大人気のふわふわ遊具が大集合する。遊具はハウステンボスのパスポートで利用可能だが、スライダーのみ1回300円となっている。小学生未満は保護者の同伴が必要。」



◆九十九島水族館「海きらら」◆
住所:長崎県佐世保市鹿子前町1008
イベント日:2014年3月15日~5月11日
イベント内容:春の特別展「アマゾン川探険展」

「南米アマゾン川流域に生息する生きもの約30種300匹を展示。世界最大の淡水魚ピラルクーやどう猛なピラニア、ネオンテトラやエンジェルフィッシュなどのカラフルな熱帯魚が大集合。館内の探険ルートの各所には、現地キャラクター「ワキィ」が登場し、楽しみながらアマゾンについて学ぶことができる。」



次は熊本県


◆グリーンランド◆
住所:熊本県荒尾市緑ヶ丘
イベント日:2014年5月3日~5月6日
イベント内容:ハピネスチャージプリキュア!ショー

「5月3日(祝)から6日(祝)は、プリキュアの最新作ハピネスチャージ!プリキュアのショーが観覧無料で開催される。ショーは、レインボードームで11:00、14:00の1日2回公演(6日のみ12:00、14:00)。」

イベント内容:打ち上げ花火ショー

「5月3日(祝)から5日(祝)は、幻想的にライトアップされた遊園地の夜空を打上花火が彩る。期間中は7:30から20:30までの特別営業となる。打上は20:00から開始されるが、その間もアトラクションはフル稼働!」


次は大分県


◆ハーモニーランド◆
住所:大分県速見郡日出町大字藤原5933番地
イベント日:2013年8月10日~2014年5月5日
イベント内容:ハーモニーランド イルミネーション2013-2014

「パレード・ノア点灯式」に始まり、「光のトンネル」をくぐれば、キラキラ輝くアトラクションがいっぱいのファンタジックワールドへ。7つのアトラクションは乗り放題で楽しめる。他にも、竹と光の「光の七夕伝説エリア」、輝く光のお城「キティキャッスル」の前ではレーザー、イルミネーション、LEDスクリーン、そしてハローキティのダンスがシンクロする全く新しい光のエンターテイメント「イル★ミラクル」を上演。


◆大分マリーンパレス水族館「うみたまご」◆
住所:大分県大分市高崎山下海岸
イベント日:2014年4月26日~5月6日
イベント内容:バックヤードツアー

飼育スタッフの解説を聞きながら、普段は見ることのできない水族館の裏側を探索できるバックヤードツアーが、4月26日(土)~5月6日(祝)に開催される。11:00と13:00の1日2回開催され、各回20名限定(小学生以上対象)。大水槽の真上から魚たちが泳ぐ様子を観察したり、魚への餌やり体験などが楽しめる。



◆城島高原パーク◆
住所:大分県別府市城島高原123
イベント日:2014年5月3日~5月6日
イベント内容:GWスペシャルショー 烈車戦隊トッキュウジャーVS獣電戦隊キョウリュウジャー

5月3日(祝)から6日(祝)は、2大戦隊ヒーローの烈車戦隊トッキュウジャーと獣電戦隊キョウリュウジャーのショーが開催される。ショーは、ウッドパワースタジアムで11:00、14:00の1日2回公演。観覧料は3歳以上から500円となっている。さらに、小学生以下の子供限定で特製ダイスオーカードをプレゼント。


続いて宮崎県

◆宮崎市フェニックス 自然動物園◆
住所:宮崎県宮崎市塩路浜山3083-42
イベント日:2014年5月3日~5月6日
イベント内容:フラミンゴショーやゾウさんとの記念撮影



次は鹿児島県


◆フラワーパークかごしま◆
住所:鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611番地
イベント日:2014年5月3日~5月6日
イベント内容:スプリングフェスティバル




他にも各県で様々なイベントが行われる模様です。

自分は個人的に、福岡の「アンパンマンミュージアム」に行ってみたいですね。

お客さん多いだろうなぁ。。

ちなみに知人から頂いたお土産です。

アンパンマンとメロンパンナちゃん



アンパンマンとメロンパンナちゃんの顔をしたパン、美味しそうですね。

皆様も素敵なゴールデンウィークをお過ごし下さい!!


(九州ホーム ALL すたっふ)



同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事画像
無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開
食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用
2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します
年賀状っていつまでに出せばいいの?元旦までに届くタイムリミットはいつ?
TFC会 研修会 2016年11月30日 最後はみんなで大ジャンプ!!
秋の味覚といえば?「栗」の驚くべき効果とは?
同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事
 鳥栖の釣り堀スポット「フィッシングリゾート」に行ってきました! (2019-05-20 08:49)
 2019年GW休業についてのお知らせ (2019-04-30 11:41)
 無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開 (2017-03-18 09:32)
 プレミアムフライデー 本日2月24日より実施開始予定 お得情報紹介 (2017-02-24 16:08)
 食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用 (2017-02-07 14:10)
 2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します (2017-02-02 18:26)

Posted by 九州ホーム at 20:25│Comments(0)ALLすたっふ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。