2015年03月08日

今、話題の「桔梗信玄餅アイス」って何?


平成27年2月24日に販売が開始され、

予想を上回る売れ行きで一時販売休止中の

ハーゲンダッツ 華もち きなこ黒みつ


食べたくても販売していないよ~という事で

今、巷で密かに話題になっているのが

山梨県笛吹市の菓子メーカー・桔梗屋が販売している「桔梗信玄餅アイス」です。


「桔梗信玄餅」といえば、2015年おみやげグランプリのフード・ドリンク部門で

グランプリを受賞された山梨の代表銘菓ですね。


この「桔梗信玄餅」がアイスになって以前より販売されているのですが

先記述のハーゲンダッツ 華もち きなこ黒みつ に味が似ている、

もしくは人によっては、こっちの方が美味しいと人気になっているみたいです。


桔梗信玄餅アイス



桔梗信玄餅アイス(中身)



(写真は桔梗屋さんのホームページより引用させて頂きました)




気になるお求め方法は、わざわざ山梨に行かなくても

ネット販売されていますので専用の箱に入れられて冷凍便で

届けてもらえるようです。

8個入り ¥2,324(消費税込)

12個入り ¥3,486(消費税込)


また、桔梗屋さんのホームページには

ご家庭で簡単にできる「桔梗信玄餅」の美味しい食べ方も紹介されていますので

ご参考にいかがでしょうか?


桔梗屋さんのホームページはコチラ


やり方は簡単です。

お好みのアイスををお皿に乗せ、桔梗信玄餅ときな粉、黒蜜をかけるだけです。

誰でも気軽に桔梗信玄餅アイスを楽しむ事ができます。



佐賀の近場であれば株式会社 如水庵さんの「筑紫もち」でも

同じようにきなこ黒蜜風アイスが作れそうですね。


如水庵さんのホームページはコチラ


ご興味にある方は一度お試ししてみてはいかがですか?


(九州ホーム ALL すたっふ)




ブログランキングにも参加中ですので宜しければ投票クリックにご協力下さい


shitashitashita



ジモモ 佐賀



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事画像
無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開
食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用
2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します
年賀状っていつまでに出せばいいの?元旦までに届くタイムリミットはいつ?
TFC会 研修会 2016年11月30日 最後はみんなで大ジャンプ!!
秋の味覚といえば?「栗」の驚くべき効果とは?
同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事
 鳥栖の釣り堀スポット「フィッシングリゾート」に行ってきました! (2019-05-20 08:49)
 2019年GW休業についてのお知らせ (2019-04-30 11:41)
 無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開 (2017-03-18 09:32)
 プレミアムフライデー 本日2月24日より実施開始予定 お得情報紹介 (2017-02-24 16:08)
 食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用 (2017-02-07 14:10)
 2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します (2017-02-02 18:26)

Posted by 九州ホーム at 18:09│Comments(0)ALLすたっふ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。