2016年07月12日

佐賀の夏休みに子供連れて行きたい遊び場スポットのご紹介





7月もそろそろ中盤に差し掛かり、お子様がいらっしゃる家庭では夏休みには、

どこに子供を遊びに連れて行こうかとお悩みの方もいらっしゃるかと思いますが

今回の記事では、特に佐賀県(近場)に絞って、おすすめの遊び場所スポットを

ご紹介したいと思います。



子供遊び場スポットin佐賀





神野公園こども遊園地

佐賀県佐賀市神園4-1-3

神野公園こども遊園地のホームページはコチラ


こちらは園内入場料無料の遊園地です。園内には無料で楽しめる3種類の

ジャンボ滑り台や有料にはなりますがミニジェットコースター、チェーンタワー、

フロッグジャンピング、メリーゴーランド、SL機関車、スカイダンボなど

子供さんが楽しむには十分なアトラクションが満載です。

大人の方もお子様と一緒にアトラクションに乗る事が出来ますので小さいお子様で一人で乗せるのは

不安という方にも安心です。

また、1年を4つの期間に分けて、子供クエストというイベントも随時、開催されています。

夏の季節はこどもクエスト(マリン)が行われ、イベント内容は、園内のどこかに隠されている「海の生き物」を

見つけだし、レベルカードをゲットしていく、冒険・探索ゲームです。

海の生き物を全て見つけ出したお子様には認定書と記念品がプレゼントされます。

それから夏休み期間中にはAM11時~PM16時まで水遊びコーナーが無料開放されています。

ボタンを押すと、噴水から水が飛び出たりする仕掛けもあります。

ぜひ水着を着て楽しんで下さい。



武雄・嬉野メルヘン村

佐賀県武雄市西川登町大字神六20040

武雄・嬉野メルヘン村のホームページはコチラ



こちらもアトラクションが充実しており、観覧車、チェーンタワー、トーマスの機関車、

ちびっこプール、てんとう虫コースター、メリーゴーランドなど色んな遊具があります。

また、夏の季節にはちびっこプールでボートの乗る事もできます。

それから園内には、様々なキャラクターが展示されています。

園内入り口近くにはウルトラマンがいます。

トーマス機関車の周りには、仮面ライダーのフィギュアや、ドラゴンボール、ワンピースなどの人形が大小合わせても

50体以上はあるのではないでしょうか?

メルヘン村は雨の日でも遊べる施設が豊富です。

室内で遊べるボールプールやトランポリン、室内用バギー、屋内卓球場など、

こちらも様々な遊具があります。

小動物と触れあえる事もできますので1日中滞在しても飽きる事はないかと思います。



肥前夢街道

佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲716-1

肥前夢街道のホームページはコチラ


こちらは、小学生以上のお子様におすすめのスポットです。

夢街道では忍術を楽しく学べる「ちびっこ忍者アカデミー」が毎週土・日曜日と祝日に開催されています!

忍者服に着替え、手裏剣修行や吹き矢修行、忍者屋敷でのからくり体験など忍者修行を体験できます。

7月21日~8月31日の夏休み期間中は毎日開催中です。


「空中りんご斬り」ギネス記録保持者の葉隠忍者・頭目の剣源蔵(ツルギゲンゾウ)をはじめ、

くのいち(女忍者)・弁慶など多彩な講師陣が忍術を手ほどきしてくれます。

無事修行をクリアできたちびっこには「忍者認定証」が授与されます!

*「ちびっこ忍者アカデミー」に参加する際は事前予約が必要ですのでご注意下さい。





佐賀大和温泉ホテル アマンディ

佐賀県佐賀市大和町久池井3667

佐賀大和温泉ホテル アマンディのホームページはコチラ



こちらは以前は健康ランドという愛称でおなじみでしたが、現在はアマンディと名称を変更され

営業されています。

アマンディでは、夏季限定でプールが利用できます。

流れるプールや、全長約20mのウォータースライダーは迫力満点です。

幼児のお子様にも安心の浅いプールもあります。

プールの水は温水なので、寒くなくいっぱい楽しむ事ができます。

プールを満喫した後にパパ・ママはホテルの温泉に入ったり、サウナやマッサージで疲れた体を

癒すのにも最適です。

ホテル内には、ビリヤード台、卓球台、カラオケ、コミック(漫画本)等もあるので

お風呂に入って、レストランでご飯を食べて、ご家族とビリヤードや卓球をして遊んでみてはいかがでしょうか?




三瀬ルベール牧場どんぐり村

佐賀県佐賀市三瀬村杠2234-67

三瀬ルベール牧場どんぐり村のホームページはコチラ


どんぐり村は、とにかくアウトドアを満喫したい方(子供をめいっぱい遊ばせたい方)におすすめのスポットです。

牧場内にはアーチェリーができる施設があったり、天然芝生が一面に広がった運動広場で

持参したボールやバトミントン、フリスビーなどを広大な敷地で楽しむ事が出来ます。

大きなボールなどの貸出(有料)もされているので、何も遊具を持参しなくても十分楽しむ事が出来ます。


それから、動物とも触れ合える事が出来、日によっては「牛の乳搾り体験」や「乗馬体験」も可能です。

大きな動物のみならず小動物とも触れ合いができます。

ミニブタ、うさぎ、ハムスター、子ヤギなど種類豊富な動物たちがいます。


遊んでお腹が空いたら「三瀬館」というみつせ鶏のバーベキューレストランで

美味しい料理も堪能できます。

お土産にも喜ばれる「生キャラメル」の作成体験もできますので小学生くらいの女の子でも

簡単に作る事ができます。




干潟よか公園

佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀2885-2

干潟よか公園のホームページはコチラ



干潟よか公園は夏季になると解放されるじゃぶじゃぶ池が有名です。

佐賀の中でも数少ない無料の水遊び場所の一つです。

じゃぶじゃぶ池という名前ですが、こちらはプールのような場所に綺麗な水が貯められていて

ムツゴロウの形をしたオブジェの口から水が出ていたり、大きなカニ(シオマネキ)の上に乗って

遊んだり、小さな滑り台もあるので小さなお子様にも大変人気の場所です。

プールの近くには子供たちを見渡せるような休憩所スペース(日よけスペース)もありますので

親御さんも安心です。

他にもたくさんのアスレチック(滑り台・フリークライミング・ゆらゆら台・シーソー等)があり、

小さなお子様でも楽しめる遊具もあります。




以上、夏休みに家族(子供)連れで遊べるおすすめの場所をご紹介致しました。

ぜひご参考下さい。


(九州ホーム ALL すたっふ)



ブログランキングにも参加中ですので宜しければ投票クリックにご協力下さい


shitashitashita



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐賀県情報へ
にほんブログ村




ジモモ 佐賀



人気ブログランキングへ




PVアクセスランキング にほんブログ村



同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事画像
無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開
食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用
2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します
年賀状っていつまでに出せばいいの?元旦までに届くタイムリミットはいつ?
TFC会 研修会 2016年11月30日 最後はみんなで大ジャンプ!!
秋の味覚といえば?「栗」の驚くべき効果とは?
同じカテゴリー(ALLすたっふ)の記事
 鳥栖の釣り堀スポット「フィッシングリゾート」に行ってきました! (2019-05-20 08:49)
 2019年GW休業についてのお知らせ (2019-04-30 11:41)
 無料で地盤の強さを調査できる「地盤サポートマップ」が公開 (2017-03-18 09:32)
 プレミアムフライデー 本日2月24日より実施開始予定 お得情報紹介 (2017-02-24 16:08)
 食べられる「名刺のり」佐賀県産の海苔を使用 (2017-02-07 14:10)
 2月3日 正しい節分のやり方をご紹介します (2017-02-02 18:26)

Posted by 九州ホーム at 18:36│Comments(2)ALLすたっふ
この記事へのコメント
美衣子です。
ランキングからお邪魔しました。
私も佐賀が大好きです。
佐賀大和温泉ホテル アマンディは、よく行きます。
ゆっくりできて、いいですよね。
Posted by 美衣子 at 2016年07月23日 00:06
美衣子さん
ランキングからのご訪問、誠にありがとうございます。
アマンディは若い方からご年配の方まで幅広い層の方に
好まれますよね。今の夏のシーズンのプールは楽しいですね。
また、機会があればブログみて下さいね。
Posted by 九州ホーム九州ホーム at 2016年07月23日 09:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。