2016年04月21日
「そいぎー」佐賀弁
久々の佐賀弁紹介のコーナーです。
今回、ご紹介する佐賀弁は「そいぎ」「そいぎー」です。

標準語の意味は
「そいぎ」は「そしたら」
「そいぎー」は「それじゃーねー。さようなら~。バイバイ。」という意味になります。
言葉のイントネーションや語尾を伸ばすかどうかで意味が変わってくる
面白い佐賀弁です。
では、実際の佐賀弁の会話を見てましょう。
A:今日、学校でさ、抜き打ちテストのあったさいね。そいのがばい難しかったさー。
(今日、学校で抜き打ちテストがあったんだよね。それがとても難しかったんだー。)
B:うちんクラスは先週、漢字の抜き打ちテストのあったばい。おい全然勉強しとらんけん、いっちょん解らんやった。
(うちのクラスは先週、漢字の抜き打ちテストがあったよ。俺、全然勉強してなかったら全然解らなかった。)
A:いきない、テストけん、しぇんしぇーも来週の月曜日テストするばいって言うてくるっぎよかとけね。
(いきなり、テストだから、先生も来週の月曜日にテストしますよって言ってくれたら良いのにね。)
B:そいぎ、抜き打ちテストの意味んなかやんね。いきないすっけん抜き打ちテストやろうもん)
(そしたら、抜き打ちテストの意味がないじゃないか。突然やるから抜き打ちテストでしょう)
A:そうやったね。そいぎ、次のテストでよか点ば取らんばけん、はよう家に帰って勉強しゅー。
(そうだったね。そしたら、次のテストで良い点数取らないといけないから、早く家に帰って勉強しよう。)
B:うん。おいも今度、赤点とっぎかあちゃんにくるわるっけん、勉強せんばいかん。
(うん。俺も今度、赤点取ったらお母さんに怒られるから勉強しないといけない。)
A:そいぎ、また明日、学校でねー
(そしたら、また明日、学校でねー。)
B:うん、そいぎねー
(うん。それじゃーねーさようならー。)
いかがでしたでしょうか?
「そいぎ」の使い方、解りましたでしょうか?
帰り際や別れ際に機会があったら使ってみて下さいね。
それでは、みなさん、そいぎんたー(さようならー)。
次回をお楽しみに!
ブログランキングにも参加中ですので宜しければ投票クリックにご協力下さい




にほんブログ村


人気ブログランキングへ
Posted by 九州ホーム at 15:56│Comments(0)
│佐賀の方言