2016年06月23日
梅雨を吹き飛ばせ!お手軽DIYで可愛い傘柄のてるてる坊主の作り方
関東方面では梅雨にも関わらず、あまり雨が降らず水不足が
深刻な問題となっておりますが、九州地方では雨が断続的に続いております。
九州地方の雨が関東方面に流れていってくれると良いですね。
そこで今回の記事は、簡単に作れて可愛らしいテルテル坊主のアレンジインテリアの
作り方をご紹介致します。
完成画像はコチラです。

(以下、写真はathoomebox様より引用させて頂きました)
では、作り方をご紹介していきます。
まず最初の準備するものです。

①丸く切った紙(直径10.5cm程度のもの) 10枚
②糸
③デザインキャップ
④針金(約17cm程度のもの)
⑤両面テープ(出来るだけ幅が狭いものがよい)
作業1 丸く切った紙を四つ折りにして、傘のパーツを作ります

図のように、まず、丸の紙を半分に折って半円にします。
その後、さらに折り込み扇型にします。
これを10個分作ります。
作業2 両面テープで扇型10個分を繋ぎ合わせます




図のように、まず半円に戻して、両面テープでくっつけます。
こうして出来上がった扇型同士を更に両面テープでつなぎ合わせていき、
最終的に傘の形に仕上げます。
作業3 針金とデザインキャップを取り付ける

図のように、針金の先端をラジオペンチなどで丸くなるように曲げます。
この丸い穴にあとで糸を通してつりさげれるようにします。
その後、5cmくらいの所まで、両面テープを図のようにくるくると巻きつけます。

図のように両面テープで傘と針金を組み合わせます。
しかし、このままではしっかりと結合されていない部分が出てくると思いますので
木工用ボンドなどで補います。
最後に傘の持ち手部分を曲げデザインキャップをはめたら完成です。
画用紙の色を変えたり、色んな色の種類の紙を組み合わせたりすると
自分だけのオリジナルインテリアを作れます。
このように女性でも簡単に作れて可愛らしいお洒落な傘モビールインテリアが
出来上がりますのでお時間のある方は試してみてはいかがでしょうか?
(九州ホーム ALL すたっふ)
追記:今の季節(梅雨時期)冷蔵庫に入れた方が良いの?常温保存でも良いの?(過去の記事)も合わせてご参考下さい
Posted by 九州ホーム at 11:59│Comments(0)
│ALLすたっふ